岸和田にある「スーパーサンエー」。
設立が昭和39年、昔からあるお店。
ホームセンターのような外観。
前回記事にしたスーパー玉出と全然違う。
同じスーパーでも、こんなにも違うから面白い。
以前は、岸和田市、和泉市、堺市中心だったが、今は大阪市や兵庫県にも店舗を構えている。
沖縄県と宮城県のサンエーとは関係ないらしい。
同名の小売店を展開する大阪府堺市のサンエー、沖縄県のサンエー、宮城県のサンエーとはいずれも資本関係はない。
「スーパーサンエー」(2019年7月17日 (水) 10:18 UTC)
『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%BC
スーパーサンエーの店舗情報
スーパーサンエーは、岸和田に5店舗あり、駅に近い店舗もあるので、車がなくても利用しやすい。
久米田店
住所 | 岸和田市大町475(JR阪和線 久米田駅近く) |
営業時間 | 9時~20時 |
上松店
住所 | 岸和田市下松町4丁目1番18号(JR阪和線 上松駅近く) |
営業時間 | 9時~21時 |
山直店
住所 | 岸和田市三田町6 |
営業時間 | 9時~20時50分 |
フードたなか店
住所 | 岸和田市荒木町1-3-15 |
営業時間 | 8時~21時 |
東岸和田店
住所 | 岸和田市土生町4丁目2番2号アクロスプラザ東岸和田 |
営業時間 | 9時~21時 |
スーパーサンエー公式URLは、http://www.super-san-ei.co.jp/
スーパーサンエーの「コジカカード」
電子マネー機能付きのポイントカード。
岸和田市、和泉市、堺市の店舗ではポイントが付くけど、大阪や兵庫の店舗(平野店、今川店、杭瀬店)では、ポイントが付かない。
ポイントは200円(税抜)で1ポイント。
200ポイントたまったら、1枚200円のお買い物券と交換できる。
つまり、4万円分購入してポイントを貯めたら200円引きってことだが、毎週日曜日がポイントが倍になるポイントアップデーなので、日曜日を狙っていくとポイントが貯まりやすい。
また、電子マネーを1万円チャージ利用することによって、お得になる制度もある。
ただ、格別お得という感じでもないので、サンエーをよく利用する人向きだ。
スーパーサンエーの特売日
サンエーでは、曜日ごとに安くなること決まっている商品もある(パン、アイス、卵など)ので、お目当ての商品がある曜日の利用がおすすめ。
また、月で安くなる商品があり、安くなる商品は、その月中、ずっと値下げされているので、その商品を狙っていくというのも良いだろう。
その他、お料理教室や月ごとにイベントを行っている。
イベント情報は、サンエーの公式サイトから知ることができる。
「スーパーサンエー」は、激安といった目玉商品があるわけではないが、岸和田に5店舗ある地域の暮らしに根付いたスーパーだ。